ネパールには沢山ネズミがいて、今これらネズミは人々の生活を脅かす存在となっています。
あ、みなさんこっちのネズミちゃんではありませんよ。今回は本物のネズミの方です。
今、ネパールにはほんとうに沢山ネズミがいます。(ちなみにネパール語でネズミは「ムサ」と言います)
特に人が密集している地域では、建物が密集し過ぎている&いたるところに生活ごみが捨てられているので衛生面は最悪、ネズミが繁殖する環境としては最適なのでしょう、めちゃくちゃネズミがいます。
ネパールにも色んな種類のネズミがいると思うのですが、タメル地区でよく見かけるネズミは体が大きいのでたぶんドブネズミだと思います。
ドブネズミは体が重たいので高いところへのぼるのは苦手です。2階、3階と階が増すにつれて被害の数は断然少なくなりますので、ネパールでお部屋探しの際は2階以上のお部屋を探すことをお勧めします。
さて、今回は田舎のお家に泊まっていたら、ネズミの被害が発生したのでここでちょっと報告したいと思います。
夜眠っていると、カリカリッ…カリカリッ…カリカリッ…。という物音で目が覚めました。翌朝、部屋の片隅に置いてあった布団を見てみると、、、
掛け布団がかじられていました。


敷布団もかじられていて、綿が飛び出していました。掃除が大変。。

チャウチャウまでやられてた・・・。

これは許されない・・・。と思いながら、外に布団をだしていると、いきなり布団の穴から小さなネズミが飛び出してきました。
この写真のどこかにいます

正解は・・・・

花瓶の横でした
ちっちゃい。。僕の親指くらいの多きさです。はじめてみるネズミで、動きはかなり俊敏、壁もスルスル登っていきます。まるでトカゲみたい
住む建物にもよりますが、ネパールに住んでいるとネズミの被害に会う可能性は非常に高いです。ネパールに住むときには「ネズミの被害に会わないためにどうしたらいいのか」、色々調べておいた方がいいですよ!
建材販売店に、シリコンコーキングを売っている所(もちろんネパールですので無いところもw)ありますので、そこでコーキング材とコーキングガンを買って、殺鼠材と混ぜて鼠の通り道に充填するか、タイル目地用の粉末充填剤(これも売っています)でカチカチに充填すると大丈夫ですよヽ(´ー`)ノ
そんな方法があるなんて…!
困ったときにはやってみますね。